サッカーに限らず、時代が進むことで、変わっていくものは多いです。
もちろん進化していくものもあれば、その進化により失われていくものもあります。
サッカー界で言えば、ファンタジスタがその代表と言えるでしょう。
彼らが躍動していた時代のサッカースタイルは、現代サッカーには無く、仕方ない
気持ちもありますが、寂しい気持ちも同様にあります。
現代サッカーではリヴァプールを代表とするように、圧倒的な走力や速さ、チーム全員
の連動した動きが求められますし、攻守の分担も無く全ての選手がどちらも高次元な
プレーを要求されることとなります。
しかし彼らは、こういったプレースタイルとは真逆の存在です。
とにかく個人の技術での状況打破を試み、王様のようにタクトを振ることでチームを
操り輝きを放ちます。基本的に攻撃に専念し、守備は控えめ。そしてプレー速度も遅い
です。
こういった時代の流れに逆らったプレースタイルに加えて、前述したようにハードワー
クへの対応の困難さから、適合出来ずにほぼ絶滅していると言えるでしょう。
ただ、私個人としては、そういった選手が活躍出来るようなチームが出てきても良いの
では無いかなと思います。全てのチームが現在のトレンドだからと同じサッカーして
も多様性が無くつまらないですし、こういった時代に逆行するようなアウトローが現れ
たらサッカー界ももっと盛り上がるのではないでしょうか?
最後に、せっかくの機会ですので、MKbrothersが一番大好きなファンタジスタを
紹介して終わりましょう。
時代の流れに逆行し続け、恐竜と呼ばれた男
ファン・ロマン・リケルメこの人でしょう!(ホント好きだわ笑)
試合に出れば、ピッチを支配する王様として、とにかくボールを集めてキープしまくり
一瞬の隙を突いてスルーパスを供給。視野の広さは半端無いですし、その圧倒的なキー
プ力には、守備的MFとして恐らく世界一だったマケレレに苦汁を飲ませる程でした。
しかし、その反面で、守備はほぼしない上、彼の調子によってチームの出来が変わって
しまうなど、チーム戦術に合わない為、監督に使われないケースも多くありました。
ただ、そういう状態でも自分のスタイルを変えず(変えれなかった)貫き通した漢気に非
常に痺れたものです。北斗の拳で言うなら我流を極めた雲のジュウザみたいな感じです
かね?ホントに最高の選手です。
Riquelme ● Best Skills, Pass and Goals ● Argentina
リケルメもジュウザもホントカッコイイわぁ~
やっぱり、何にでも迎合する風潮は良くないし、自分を貫き通す心意気を忘れては
いけませんね。我流だろうが、なんだろうが、自分の思うままにトコトン突き進んで
いくことでしか、見えない世界があるはずです。そう信じて毎日頑張っていこう!