本日の内容はプロサッカーのニュースなどではなく、身近に感じるサッカーについて書いていこうと思う。
私の住む町には公園がたくさんある。
野球の試合ができる大きな公園からどんぐり広場のような小さな公園まで様々だ。
しかし、どの公園にもこのような看板を見かける。
「ボール遊び禁止」
「施設予約者のみ利用可能」
子どもたちが全力でボールを追いかけられる環境が減ってきている。
この問題は大学のスポーツ科学の授業でも今後の課題として挙げられていた。
電子機器の発達により、子どもたちがインドアになってきていることは間違いないが、外で遊べる環境を取り上げるのには疑問を抱いてしまう。
それに追い打ちをかけるように小学校の部活動廃止などの情報も流れている。
(色々な事情はあるとは思うが)
子どもたちを優先に考えて欲しいと思う。
私はサッカーボールで友達を作ってきた人間なので、私と同じような子どもたちも少なくないと思います。
だからこそ、サッカーボールを大人数で自由に蹴ることが
できる環境を大切にして欲しいんです。
*公園が使えないなら学校の校庭を土日も開放するなどの工夫が必要。
私もこれから何ができるかを考え、発信していこうと思う。
来年度から小学校のサッカー部の補助役として参加することに決まったので、
課題解消の第一歩になれるように励んでいきます‼️
応援の程よろしくお願いします。