『ダニ・セバージョスが出場機会を求め移籍を検討』
アーセナルファンであり、スペインサッカーが好きな私はこのニュースを見て感傷的になってしまいました。
レアル・マドリードから期限付きでアーセナルへ移籍しているセバージョスだが、ここ最近では試合で彼を見ることはなくなっている。
昨年11月6日に行われたヨーロッパリーグ・グループステージ第4節のヴィトーリア・ギマランイス戦で左足ハムストリングを負傷。同試合を最後に公式戦では1分たりともピッチに立てない状況が続いている。
プレミアが開幕した時は、彼の持ち味が良い感じで活かされていました。プレミアの選手には無い独特な技術は見ていてワクワクさせてくれていました。
今回はこれからの期待も込めて
セバージョスの特徴や長所を書いていこうと思います。
ポジション:セントラルMF
Q.どんな選手?
おしゃれなドリブルやフェイント、観客を魅了するパスなどを得意としている”技巧派”な選手。
似ているタイプで言えば、レアルでもスペインでも先輩だった”イスコ”に近い選手と言えるでしょう。
★キープ力が抜群
テクニックがある選手なので”取られない技術”があります。
かわす技術や運ぶ能力もあるので中盤で活きてくる。
★試合の主役になれる技術
先ほども書きましたが、テクニックという部分は完璧に近いものがあります。
エメリ監督も
「彼は10番としても、8番としてもプレーできる」
とコメントしている。
★正確なキック
スルーパスに長いボール、シュートなどのあらゆるキックが高いレベルで蹴り分けることができる選手。
ミドルシュートやフリーキックも素晴らしいものがあります。
*少し欠点な所*
自陣の危険な位置で持ちすぎたり、シンプルにプレーすべき所で複雑なことをしてしまう所がある。
ここを直さなければ、戦術的な監督の下では使ってもらえない。
(イスコもジダンに同じこと言われていたような気がする笑)
個人的な意見
レアルに在籍していた頃にプレーを見て、「こんなにワクワクさせてくれる選手がいるのか!」と思ったことを覚えています。
テクニックは間違いなく世界でもトップだと断言できます。
こういったポテンシャルの高い選手が潰れていくのは、もう見たくないので、戦術に適応して自分の武器を発揮してもらいたいです!
彼のあのテクニックは、相手のエリアに侵入した時に絶対に輝くはずです!
もう一度、あの頃の興奮を思い出させてくれ!
彼のテクニックの高さは一見の価値アリです!!!
DANI CEBALLOS - Welcome to Arsenal - Unreal Skills, Goals & Assists - 2019 (HD)