先日、リバプール対A.マドリードの試合プレビューを書きましたが、今回もCL決勝トーナメントについて書いていこうと思います。
レアル・マドリードvsマンチェスター・シティの見所や注目選手を書いていこうと思います!
この2つの名門クラブのどちらかが、ベスト16で姿を消してしまうのは心寂しい。
ただ、勝ち抜いたとしても、いずれ戦わなければならないので、白熱した試合を期待したいですね!
レアル・マドリード編
★CL優勝経験のあるベテラン
大舞台では何が起きるか分からない。
いつも出せているパフォーマンスを出せない何てことはザラにある。
レアルにあって、シティには無い物はそこだと考えている。
勝ち方を知っているチームの戦い方は賢く、時間の使い方も上手い。
*リーグ戦との兼ね合い
レアルはラ・リーガで、バルセロナと1位の座を争っている。
CLとリーグで最高の結果を収めるには、かなりの体力、気力が求められる。
”二兎うおうもの一兎をも得ず”にならないといいが。
*経験値の裏側
上記では、ベテランの経験値をメリットとして取り上げたが、反面デメリットもある。それは、以前ほど強烈なインパクトがないということだ。
スーパースターも人間。体力的な部分は落ちてきている。
★注目選手★
フェデリコ・バルベルデ
ルイス・スアレスが「あいつは化け物」と舌を巻くほどの逸材。
運動量もあり、中盤としてパスワークに参加できる技術力も兼ね備えている。
先発するかは分からないが、出場は間違いないと思うので、彼のプレーには注目してもらいたい。
何と言ってもCLと言えば、レアル・マドリード!
強いことには変わりありません。
しかし、以前ほどの破格の強さはないと感じています。
若手の爆発が起これば、その強さが戻ると思うので、そこに期待したい!
マンC編
★CLに懸ける思い
プレミアリーグでは、現実的に優勝は無理に等しい状態で、ペップ自身も「リーグは諦めかけている」と発言するほどなので、CLは絶対に物にしたいはず。
後ろの選手が怪我の影響を受け、思うようにメンバーを固定できていない状態だが、どんな布陣で戦うのか?楽しみだ。
★ハマった時のシティは手が付けられない
戦術家のペップが作るポゼッションサッカーは、ポジションが流動的に入れ替わり、生まれたスペースを効率的に活用していく。
これが上手くハマれば、相手に関係なく、自分たちのスタイルとテンポで試合を進めることができる。
*VARや運に屈しないように
私のシティへの印象は、”不運なことが多い”イメージだ。
昨シーズンのCLでもトッテナム戦でVARにより、劇的ゴールが取り消されていました。
前にも何かあったような、、、笑笑
★注目選手★
ケビン・デ・ブライネ
私は世界最高のチャンスメーカーだと思っています。
パス、シュート、ドリブル全てできる選手。
一本のパスやミドルシュートで流れを変えることができるので、注目選手にさせていただきます。
ホーム&アウェーの試合なので、如何にアウェーで耐えれるかが大切になると思います。アウェーゴールで決着もあり得るので、イージーなシュートや決定的チャンスを外した方が負けると言っても良いでしょう。
こちらの試合も楽しみで仕方ありません!
レビューも書くのでお楽しみに!!